2021年2月13日土曜日

保有株の決算を通過しました【2021年2月13日】

ためさん(@sstamezo)です。

最近仕事でやらかしまくっていてテンションが上がらないのと、保有株の決算でどう判断して良いのかよく分からない銘柄が多いので、微妙な記事になると思います。



保有株の決算を通過




レーザーテック


レーザーテックの決算は10日前くらいには発表されていましたが、同判断して良いのか分からずただ悩んで記事にしていませんでした。

未だによくわからないので、飛ばしましょう笑

半導体業界自体も難しいのに、その中でもレーザーテックがまた特徴があるので、素人では分かりかねますね。

諦めましょう。

はい、次。



まあ、半導体業界全体としては天井に近いところに今いるような気はします。。


スクウェアエニックス



スクエニの決算は、正直微妙な感じでした。前年同期比で営業利益?が減少していましたし、今回が3Qでしたが、通期の予想が3Qより低かったので、4Qでマイナスを予想しています。

株価が下がると思ったら、決算後株価が上昇しています。

明らかに下げるだろうと思ったら上がり、明らかに上げるだろうと思ったら下げるのは株のあるあるです。

でも長期的には業績に株価は収斂されますので、そのうちまた下落していくのでしょうか?

それか今後の売上と利益増を予測して資金が集まっているのか、よく分かりません。

こういうパターンのとき、いつも悪材料の出尽くしで片付けられていますが。。。



伊藤忠商事


伊藤忠商事はバフェットが保有した記念に便乗して信用買いしていました。

それ以外に特に思い入れはなく、総合商社の決算情報は情報量が多くて難しいので、いつも餅は餅屋ということで詳しい投資家さんの解説を見ています。

総合商社で働いていて個人投資家の総合商社マンさんがブログの記事で解説してましたので、今回も参考にさせていただきました。


https://www.sogoshoshaman.com/entry/itochu-financial-result-2020q3


簡単に言うと、3Qから4Qにかけて失速が予想されているのと、今回はコロンビアの石炭ビジネスで巨額の減損があったということです。


短期的には売りなのかも知れませんが、バフェットは短くても数年のスパンで捉えて日本の総合商社株を有望と判断したと思いますので、とりあえずはそのままホールドしていきます。1単元ですので。



中外製薬



中外製薬も親会社のロシュとの絡みがあったり、海外の決算の出し方になっていたりして、そもそも製薬にも詳しくないので、マジで難解な決算情報を毎回だしてきます。(私にとって)

なんで投資してんだという話ですが、なんかすごい業績伸びてて株価が上がっていたので買っただけです。

結局半年以上保有していて微含み損という感じです。

今後どうなるのでしょうか。

しかも中外製薬は、大型株なのに意外と詳しく決算を解説してくれている投資家があまりいないんですよね。

自分が探せてないだけかも知れませんが。。。

自分が見た限りでは、今期はアクテムラだかヘムライブラとかいう薬の売上が好調ですが、来期は成長が落ち着きますよ、という感じの内容でした。

え〜、マジカヨ、じゃあ株価上がらなさそう。

でも製薬系ってここ最近ずっと調子がいいイメージがあるんですよね。

人間ってなんだかんだいつまで経ってもというか、未来になるほど最終的に一番お金かけるのは自分の健康に対してだと思います。

そういう意味では、製薬業界というのは、将来も安泰だと思いますし、投資先として良いと思います。中外製薬が個別的に伸びるかは分かりませんがね。


自分のポートフォリオも意識しているわけではないんですけど、いつの間にか製薬会社とその関連企業が増えていました。

中外製薬以外に、エムスリー、ギリアド・サイエンシズ、ロイヤリティファーマを保有しています。



松屋アールアンドディ



最後に松屋アールアンドディです。


売上は微増ですが、利益はかなり増加しています。

コロナ禍で工場のラインをアイソレーションガウンに統一したり、出張などの移動費を削って利益を改善したようです。

逆に言うと、この手の利益改善は来期移行もできるわけではないので、このまま行くと来期はプチ停滞期みたいな感じになるかも知れません。

とはいえ、自動車のシートメインだった会社がコロナ禍で機転をきかせて医療用防護服を作って売上も減らさなかったのは、臨機応変な対応が成功していて経営がうまいと言えるのかも知れません。

まだ小さい会社なので、小回りがきくのかも知れません。


とりあえずは継続ホールドしておこうと思います。




最後に



保有株の決算発表が全て終わりました。スクエニなどそんなに良くない決算もありましたが、結果的に何も売っていません。

すべてアホールドしています。

暴落の前のバブルでは小金持ちが湧き、その後の暴落で消えていくものです。

私のささやかな含み益銘柄も暴落が来たら一気に塩漬け生活に逆戻りしてしまうでしょう。

しかし、とりあえずアホールドしていきたいと思います。

いざというときのために、売る銘柄の優先順位くらいは決めておこうと思います。

2021年2月7日日曜日

2021年1月の資産運用状況

ためさん(@sstamezo)です。


ドタバタしていて遅れてしまいました。

1月も終わりということで、月に一度の資産の運用状況の記録を行います。


2021年1月の資産運用状況




資産総額




1月終了時点の資産総額は5,364,137円でした。12月終了時点では5,674,084円でしたので、マイナス309,947円(-5.46%)でした。

ツイッターなどを見る限り、1月の成績はプラスの個人投資家さんが多かった気がします。わたしゃ普通にマイナスだよ。

1月の半ばまでは、むしろ600万を超えていて順調でした。いつまでも良い調子が持つことはありませんね。むしろ過熱感のガス抜きというか、適度な調整があったほうが長期的には良いこともあります。


各指数の月間パフォーマンス


日経平均 +0.8%
TOPIX  +0.2%
マザーズ +1.0%
JASDAQ +1.5%
東証二部 +6.8%

S&P500 -1.1%


うおー、私の成績は-5.46%でしたので、大きく負けてしまいました。

グリムスをととっと損切りしなかったなどの原因がありますが、グリムスは100株の保有だけで12月からの損失はせいぜい10万円弱ですので、それ以外の保有株も大きく株価が下落したということになります。




現在のポートフォリオ


現物




神戸物産がマイ転していたりと、やはり全体的に株価が下がり気味のようです。

グロース株から資金が抜けていく時代に突入してしまったのでしょうか。


信用




株価の値動きは現物保有の銘柄と同じ様子です。


投資信託




長い間ずっとeMAXIS SlimのS&P500インデックスがもっとも高いリターンでしたが、ここ最近は楽天全米株式(VTI)がトップになっています。

S&P500よりVTIの指数のほうが最近調子が良いのかも知れません。あるいは楽天投信が頑張っているのかも知れませんが。。


最後に


ここ1,2年バリュー株よりグロース株が優勢の時代が続いていたようです。

それが今年に入ってからグロースからバリューに資金が移動し始めているようです。

海外の機関投資家が資金を移しているとのことです。

この流れが続くのかどうかわかりませんが、安全に行くのであれば、まだ含み益のうちに一旦利確するのも無難な手です。

PER何十倍もあるレーザーテックや200倍のエムスリーはどこまで下げるのか分かりませんし。

しかし、こういう局面でも売らずにいた投資家だけがテンバガー株を保有できるのも事実です。

とりあえずは、決算が良ければ保有を続けたいと思います。

運用しているお金は余裕資金であり、無くなろうが構わない、ただの数字だと思って、ときに相手にしないことも、日々の値動きに惑わされないためには重要です。