一週間が終わりましたので週間の取引を記録します。
最近は自分で栽培が簡単な野菜でも作ろうかと考えています。豆苗は根っこを残しておくとまた生えてくるらしいので、まずはそれから試そうと思います。
また、先週ブログに書いたとおり、週間の資産総額の記録は今週から廃止します。
大型成長株3銘柄保有! 週間株取引記録
アメリカ株
アメリカ株は今週も売買なしでした。MRNAとZIを売却してQQQかGILDあたりを買い増そうか検討していましたが、実行には移しませんでした。
下手に動いて裏目に回ることがあるので、それでもいいと思います。
(追記 レムデシビルに新たにコロナの死亡率を下げる可能性があるというニュースが発表されました。金曜日のGLIDが少し上がりました。)
日本株
取引記録
簡単に流れを振り返ります。
まず、ユーザーローカルは四季報で気になった銘柄です。月曜日は地合いがよく、四季報で気になった銘柄の多くはギャップアップで上げてしまい買いづらくなりました。
その状況の中で比較的買いやすかったのがユーザーローカルでした。
しかし、保有してみて感じたのが東証一部銘柄特有の動きの少なさで、あまり上昇しないのではと思い、消去法で木曜日に銘柄を入れ替えてしまいました。
その日の引け後にレーティング引き上げがあって翌日7%くらい上げていました^^;
オプティム、日本アビオニクス(合計2回)、8日の中外製薬、8日のレーザーテック、これらはデイトレです。
デイトレは1分〜3分足と板を見ながら、一度下げてこれから上がりそうなときにインするという感じでやりました。
日本アビオニクスについて
最近の反省銘柄として、日本アビオニクスがあります。300株保有してトータルで15万円くらいの含み損があります。
300株それそれ別の価格で保有して、多いものでマイナス30%くらいです。
よく調べず材料、思惑で保有しました。よくよく調べると、短期目的の信用買い残が貯まりすぎて、少し下げてもすぐ利確ややれやれ売りが降ってきて上値が非常に重い。また、クレディ・スイスやJPモルガンなどの機関が空売りしているということがわかりました。
これらの理由により、短期的には多少の好決算や良いIRが出ても、出来高が細ると1日かそこらですぐに売りが強くなる可能性が高いです。
この状態が終わるには、長期的に業績を伸ばして出来高の流動性が上がり、アクティブファンドなどの買いが増えたりしないといけないと思います。
検温のためのサーモグラフィーカメラの需要が長期的に増えるのは確実なので、長期で持てばその可能性は割と高いと思います。
もともとは短期〜中期の目的でした。しかし、意地になっていまい長期目的で考え出しました。長期だったら2倍くらいなって欲しいところですが、資金拘束され続けるのもやなのでプラスなった所ですぐ利確するかも知れません。
今は機関の売りで株価が割安に歪められているので、長期で持っていればそのうち上げると考えています。ただ、今明らかに割安と思っても、これ以上買い増すと身動きが取りづらくなってくるので、買い増しはしないようにします。1800円より下になったら短期で100株買い増すと思います。
四季報で調べた銘柄を買う予定でしたが...
つい先週、これから夏の閑散相場だし、コロナの新規感染者数も増えてるし、悪い決算発表も増えてくるだろうから、ポジションを縮小しました。
そして四季報で調べた銘柄を変わりに保有する予定でした。
しかし、四季報で良い業績の企業は、直近の地合いが良かったせいですでに業績発表時に上げていて、今はすでに一服している状態だったりしました。
ですので、残念ながら今が投資タイミングという気になりませんでした。長期目的で2倍3倍を狙うなら、直近の10%や20%の株価の上げはあまり気にしなくても良いのかも知れません。
大型成長株3銘柄保有!
考えた結果、大型の成長株を3銘柄保有することにしました。
理由は、上記に上げた日本アビオニクスでの失敗があります。
機関投資家に狙われて株価を抑え込まれたり、信用買い残で上値が重いような銘柄には今はもう狙いたくありません。
それらを回避する確実な方法は、出来高の多く、売りの機関より買いの機関が多い大型の成長株に投資することだと考えました。
選んだ銘柄はスクショの通り、レーザーテック、神戸物産、中外製薬です。
100株ずつでも合計で200万円以上の保有です。中外製薬を現物で、レーザーテックと神戸物産を信用で保有しました。
神戸物産は優待があるので、神戸物産を現物で保有するべきでした。来週に中外製薬を信用にして神戸物産を現物に入れ替えるかも知れません。
3銘柄とも東証一部の大型株で、値嵩株でもあり出来高も毎日100万株以上あります。
業績も超右肩上がりで、常に何らかのファンドや機関からの組入れの買いが入っています。
常に新高値を追っているので、日本アビオニクスとは状況は違って上値は軽いです。
候補だった銘柄
大型成長株のその他の候補としては、ダイフク、アドバンテスト、ダイキン工業、オービック、エムスリーなどがありました。
ダイフクとエムスリーは、若干レーザーテックと業種が近いかなと思い、消去法でレーザーテックを選びました。
アドバンテストはレーザーテックと半導体関連被りなので避けました。
ダイキン工業とオービックは値嵩株すぎて保有できませんでした。
東京エレク、キーエンスなども良いですが値嵩株すぎて最初から候補にすら入れることができませんでした。
とはいえ割高すぎるのか?
レーザーテック、神戸物産、中外製薬とも、皆強いと分かっていながら手を出しづらいのは、すでに株価を上げすぎているからだと思います。
私自身、正直これらの銘柄は、月足などを見ていると高所恐怖症的な感じで保有をためらいたくなる気持ちもありました。
しかし、今までの経験上、これは危険かもしれないという銘柄で利益を上げることが多く、これは絶対大丈夫だという安心感のある銘柄では逆に利益を上げることができないということがよくありました。
おそらく、こういうところに個人投資家の9割が2年以内に消えるなどと言われる原因がある気がします。
最近でも実体験としてレーザーテックがそうでしたし、日本アビオニクスがそうでした。
相場全体の雰囲気的にも、そろそろ下げるのではないかという感じが漂っています。しかし、皆がそう思うほど相場は逆に動いたりもします。
皆が「この銘柄はもう高い、危険」と思えば思うほど、上がり続けたりします。
ですので、ここは思い切って勝負したいと思い、保有に踏み切りました。
中外製薬を選んだ理由の一つが、直近でやや調整していて、また反発しそうな足型をしていたからという理由もあります。
対して神戸物産とレーザーテックは一週間以内に急騰していて一時的には下がりそうなチャートです。
一見中外製薬が最も無難な動きをしそうに見えましたが、結果的には中外製薬は下げて神戸物産とレーザーテックは続伸しました。
株の世界はこういうことだらけです。
ポジションとりすぎ?
信用ポジションが増えて、保証金の維持率が60%を切っています。
20%を下回ると追証になるそうです。
一見危険にも見えますが、3銘柄は半導体、小売、医薬品と全く別のセクターに分散しています。
分散させても、コロナショック並みの急落がきたら意味はありません。
しかし、これはあくまでも楽天証券内の追証になりますので、別口座のETFなどを売って補填することができますので大丈夫です。
現在の楽天証券での信用ポジションはトータルで200万ちょいくらいです。対して、私の資産額は400万ちょっとです。
楽天証券だけでみると追証になる可能性は高めですが、資産全体から見た信用ポジションの比率は0.5倍くらいです。信用は資産からみてマックスで3倍まで持つことができますので、そういう意味ではまだまだ大丈夫です。
ですので、追証は正直そこまで怖くはありません。
以上のようなことを考えてのツイートがこちらでした。
個人投資家9割が負ける。ということは、損しそうな危険な銘柄に突っ込めば上がるということ。ということで信用買い合わせて本日200万新規買い!
— ためさん@株式投資 (@sstamezo) July 9, 2020
追証上等だコラ!
#TradeNote pic.twitter.com/8ia9VYd1RS
売却のタイミング
これらの成長株の株価が上がり続けている理由は、業績です。ですので、新しい決算で業績が微妙にならない限り保有し続けたいです。
あとは個別要因として、レーザーテックなら米中やコロナのせいで貿易ができないとか、神戸物産ならコロナの影響でスーパーにいけなくなるとか、そういう事態に万が一なったら売りたいと思います。
損益確定
7月8日の日本アビオニクスは現物だったので、すでに保有している現物100株と平均になってしまったので4,600円のマイナスとなっています。実際は約1500円プラスで利確しています。
まあ代わりに現物の含み損が少し減ったということです。
日本アビオニクスのデイトレして、機関が纏まった空売りを出していることにようやく気づきました。
レーザーテックくらいの株価になると、今の楽天証券のプランだと取引手数料だけで1299円しているのでもったいないです。日興証券とかだと信用の取引手数料無料なので、本気でデイトレやるんだったら楽天証券やSBI証券は不向きですね。
最後に
ここ最近はずっと銘柄を分散したり、ETFを大きな割合で保有しているので、よくも悪くも指数と同じようなパフォーマンスでした。
集中投資が理想なものの、手放したくない優待株などもあります。
それを打開するために、大型成長株の保有割合を強めました。指数を上回っていけるようにしたいです。
今後もいろいろ試してポートフォリオを改良しながら投資していきたいと思います。
0 コメント:
コメントを投稿