
ためさん(@sstamezo)です。
週に一回は保有株の記録などをしようとしていますが、2週間ぶりの記事になりました。先週はトレードもしてないし、保有株にこれといったニュースも特になく、書くことがなかったのです。強いて言えば、電力料金の値上げで暴落中のグリムスをそのまま塩漬けにしていることぐらいですね。慢心からきた損失ですね。。すぐに対応できませんでした。とりあえず、先週までは嵐の前の静けさということで、今週からは決算シーズンに突入しました。正直気づいていなくて、「今週も何もないな〜、とりあえず保有株のIRパトロールでもするか」としている途中で、「あれ?エイトレッド決算発表されてるやん!!」ということで気づきました。何というテイタラクでしょう。これでもし決算が悪かったらなすすべなく暴落に付き合うところでした。前置きはこのくらいにして、決算の内容など見ていきたいと思います。再び決算シーズンに突入!エイトレッド第三四半期決算発表エイトレッドの第三四半期決算が発表されていました。一言で言えば順調でした。増益ですし、3Qで進捗率78%、通期の会社予想もこのままだと問題なく届きそうです。もしかしたら上方修正がでるかも知れないくらいの数字です。パッケージソフトは減少していて、クラウドが伸びているということで、それはここ最近の流れのままです。週末にエイトレッドの株価が急に強くなったなと思ったら、順調な決算が出ていたんですね。気づかなかった...。それにしても、ここ数回のエイトレッドは、決算前に上昇し、期待されすぎて決算後に株価が下がるというパターンでしたので、今回はその逆パターンを取ったようです。神戸物産の月次発表神戸物産の先月の月次報告もありました。12月も順調に増加しています。1月に入り緊急事態宣言などもありましたが、前回のように巣ごもり需要で売上が更に伸びるでしょうか?今回は前回ほど国民は自粛していないらしいなので、あまり影響はないかもしれません。カプコン上方修正!カプコンが四半期決算前に上方修正を発表しました。通期の予想が経常利益300億円に上方修正されました。これはIFISコンセンサス予想とほぼ同じ数字です。理由はバイオハザードやモンスターハンターが好調ということです。また、バイオハザードの新作が今年の5月に発売というIRも出ていました。カプコンはカプコンで順調そうなので一安心です。松屋アールアンドディ...