2022年1月16日日曜日

株売ろうか迷う...

 ためさんです。


2022年に入ってから、株式市場がハードモード過ぎますね。


株売ろうか迷います。


株売ろうか迷う...





どうしてこんなことになっているのでしょうか。


1. アメリカ FRBのテーパリング 金融規制

2.岸田総理 株の利益に増税示唆


もともとこの2つの理由が強くて、株価は「金融政策:業績」で「7:3」で動くと言われているので、本当に強い銘柄以外は厳しい環境に置かれることが予測されていました。


そんな中で、トンガで数十年に一度の気候変動を及ぼす規模の噴火が発生したり、ロシアがウクライナに侵攻しようとしていたりと、年明けから不穏なニュースがどんどん流れてきます。


バリュー株よりグロース株が売られている傾向があるみたいで、グロース株メインの私にとっては逆境そのものの状態です。


じっちゃまや高橋ダンさんなどの有名人も直近の株式市場にネガティブな発言をしています。


そうすると、インデックスはともかくとして、グロース系の個別株は売却したくなります。


でも売らなかったからここまで来た


とはいえ、昨年も、今ほどの材料が揃っていたわけではありませんが、売ったほうが良いというムードになっていたことは何回かあったはずです。


でも、昨年はソシャゲにおハマっていて投資から距離を置いていたので、たまに証券口座を確認しては、「あ、結構資産減ってるな」と思うときもありましたが、そのまま放置していたら盛り返して結果的には資産が増えていきました。


おそらく、ソシャゲにハマっていなくて、相場のニュースをたくさん見ていたら、売ったほうが良いと思って売っていたと思います。


でも、それをしないで正解だったということになります。


ですので、今回もそのパターンもある可能性は未来のことなので誰にも分からないので、0でないです。


投資を4年以上続けて思うのは、相場や個別株は、多くの人が予想する方向と反対に動くことの方が多い、ということです。


歴史的にテーパリングが行われるときは株は下がるので、おそらく下がるとは思いますが、相場に100%はないです。


2022年が終わる頃になって、「年明けはあんなに不穏なムードだったのに、フタを開けてみれば2022年も結局上げ相場だったね」という展開もよくあるパターンです。


私はもともと、地合いがいくら悪くなろうが、企業の業績が順調であり続ければ、遅かれ早かれ株価も上がると思っています。


今年から何年か株式にとって暴落の年になろうとも、業績や期待していることが無くならない限りは、脳死ストロングガチホールドを貫くべきなのかも知れません。



私が長年フォローしている元機関投資家のなつさんの、今朝のツイートです。


これは、個人投資家の間で、株式を売ったほうが良いのではないかとか、グロースからバリュー株にしようとか、そういう話が出てきている中での、なつさんなりのアドバイスだと思います。


含み益が減るのはつらぽよですが、ここは「株式投資とは忍耐力」的な発言をしていたバフェット氏の言葉も思い出し、耐えようと思います。。。



0 コメント:

コメントを投稿