2020年9月27日日曜日

今週は珍しくノートレード 週間株取引記録【2020年9月27日】

ためさん(@sstamezo)です。今週は私生活でドタバタしていたのと、先週のブログ記事の冒頭でお話したソシャゲにハマっていたということもあり、ノートレードでした。今週は珍しくノートレード 週間株取引記録相場からも離れており、ツイッターなどでニュースは軽くチェックしていましたが、細かい出来事は正直追えていないと思います。私の保有株の主なニュースは、買い増したエイトレッドの株価が上昇したことと、神戸物産が株式分割を発表して上昇したことです。エイトレッドと神戸物産エイトレッドは夏の決算内容が良かったにも関わらず、決算発表後に株価が急落しました。た...

2020年9月19日土曜日

海外のガチ勢たちに揉まれています 週間株取引記録【2020年9月19日】

ためさん(@sstamezo)です。一週間の株式の売買記録を行ないます。最近広告で流れてきたソシャゲにハマっています。こういうのは慣れていないのですが、ギルド(チーム)に入った方がアイテムが貰えるという事で、入ってみました。そしたらそのギルドが海外ガチ勢の集まりで、入ったときは中間くらいの順位だったのですが、サーバ内で2位まできました。一部のプレイヤーが鬼課金してくれているおかげです。ホンマモンの戦なのかというくらい、シリアスな感じでギルド戦でどこを攻めろとか英語で指示してきます。英語よくわからんし面倒だから無視して個人プレーしてたら、ある日...

2020年9月12日土曜日

エイトレッドに資金集中させました。週間株売買記録【2020年9月12日】

ためさん(@sstamezo)です。一週間が終わりましたので、週間の取引を記録します。SBI証券がメンテナンス中ですけど、SBI証券では取引していないので問題ないです。週間取引記録アメリカ株アメリカ株はノートレードでした。NASDAQが弱いです。ダウが強めです。テック系から資金が流れているようです。XLFを売却してしまったので恩恵は受けられませんでした。もっとも、資金の流れを読んでひらりひらりと舞うように短期トレードして利益を得るような芸当は私にはできませんので、ここはずっしりと構えていきたいと思います。日本株9月に方向感のわからなくなった市...

2020年9月6日日曜日

雰囲気で伊藤忠に投資しました 一週間の株取引記録(2020年9月6日)

ためさん(@sstamezo)です。 一週間の取引を記録していきます。一週間の株取引記録アメリカ株今週はアメリカ株を動かしてしまいました。OUTZI(ズームインフォ)XLF(金融株ETF)INFRPT(フレッシュペット)VOOGLDZIとXLFを売却し、その資金で株価堅調だったFRPTをメインで買い増し、VOOは2単元、GLDは1単元だけ買い増ししました。ZIはじっちゃま、XLFは高橋ダンさんの推奨銘柄でした。短期目的の保有でして、毎日彼らの発信する情報をチェックしないと売るタイミングを逃し損をする可能性があり、意外とめんどいので大きい損失を...

2020年9月2日水曜日

積み上げる幸福... インカムゲイン(不労所得)記録【2020年8月】

  ためさん(@sstamezo)です。8月のインカムゲイン(不労所得)の記録をしたいと思います。8月もショボい金額ですけど、7月もしょぼくて記録をサボっていたので、この辺りで一回2ヶ月分まとめて記録しておきます。8月のインカムゲイン記録2020年度月次記録2020配当金SL貸株ETFその他合計1月¥799¥479¥1,2782月¥4,729¥1,235¥4¥5,9683月¥2,142¥3,149¥31¥5,3224月¥1¥737¥6¥7445月¥2,891¥3¥434¥6¥3,3346月¥16,015¥4¥955¥4¥16,9787月¥632¥5¥1,794¥11¥2,4428月¥1,524¥5¥377¥9¥1,9159月¥010月¥011月¥012月¥0合計¥27,933¥799¥18¥8,681¥550¥37,9818月のインカムゲインは1,915円でした。今年の6月に16,978円という新記録を樹立してからは、穏やかな金額が続いております。インカムゲインの内訳配当金AT&T 14.52$...

2020年9月1日火曜日

バフェットの日本株参戦にシビレた 月間投資記録【2020年8月】

ためさん(@sstamezo)です。8月の終了時点での資産を記録したいと思います。月間資産記録【2020年8月】資産総額資産の総額は4,157,072円でした。7月は3,966,082円でしたので、前月比+190,990円(+4.8%)となりました。7月の後半に大きな下げを喰らっていたので、結果的にはプラスとなりますが、年初来高値は470万円くらいなので、まだまだアンダーパフォームしています。各指数の月間騰落率日経平均 +6.6%TOPIX  +8.2%マザーズ +17.1%JASDAQ +5.0%東証二部 +2.5%S&P500 +7.1%...