
ためさん(@sstamezo)です。
今週も終わりました。金曜日に安倍首相が持病の悪化により辞職をするというニュースが話題となりました。長く続いた安倍首相の時代も終わることになります。私が本格的に投資を始めたのは2017年の終わりであり、アベノミクスの恩恵は受けることはできませんでしたが、投資家の多くは安倍首相に感謝していると思います。コロナ対策に追われ多少無理をしてしまったのかも知れません。総理大臣の仕事は、ある意味日本で一番大事な業務を毎日分刻みのスケジュールで遂行し続けるという、並大抵の一般人ではできない事で、それを7年以上続けてきたのはすごいことです。安倍首相就任まで総理大臣がコロコロ変わっていましたが、安倍首相でなければそれがずっと続いていたし、アベノミクスのような株高もなかったかも知れません。投資家的には、また安倍首相のように株価を安定させてくれる人物が出てきてくれるといいですね。お疲れさまでした。ということで、前置きが長くなりましたが、今週の株の取引記録をします。今週の株取引記録アメリカ株今週のアメリカ株やドルベースでの商品はノートレードでした。全体的に保有株の弱い局面が続いています。2週間前に高橋ダンさんオススメのXLFというETFを短期目的で保有したと書きました。保有して分かったのですが、短期目的だとダンさんがいつ売りのタイミングだと発言するかわからないので、小まめにダンさんのユーチューチャンネルを見て情報を追っていかないといけないことに気づきました。そうなると、動画というのは文字と違い、倍速で再生することやバックグラウンド再生で作業しながら聞くことはできても、パパっと「control...