2020年6月28日日曜日

資産は減るも珍しくポジティブ 週間資産記録【2020年6月28日】

ためさん(@sstamezo)です。 一週間の資産記録を行います。この一週間は資産ヘリウム状態という感じで悲しかったです。資産は減るも珍しくポジティブ 週間資産記録資産総額今週の資産総額は4,436,360円でした。マネーフォワードはリアルタイムで資産額が反映されない無料版を使用しています。先週は資産が実際より減っていましたが、今週は逆に4万円ほど多くなっているようです。もう面倒なので4万円くらいだったらこのまま計算させていただきます。先週は4,568,375円でした。前週比で-132,015円(-2.9%)となりました。各指数の週間...

2020年6月27日土曜日

反省の多い週でした 週間株取引記録【2020年6月27日】

ためさん(@sstamezo)です。一週間が終わりましたので、売買記録を振り返り反省していきます。今週は損失の週で反省点が多いです。週間株取引記録アメリカ株コロナ後も株価のさえないコカ・コーラ社を売却し、新たにQQQを保有しました。QQQはNASDAQの100指数に連動するETFです。GAFAMで4割くらい占めているオラオラ系のハイテク指数です。ここ数年ダウジョーンズ指数やS&P500指数よりもずっとアウトパフォームし、コロナのようなショック後も結局一番回復が早い指数でしたので、一定の割合で保有することを決断しました。QQQを保有した資金の余...

2020年6月21日日曜日

ウィズコロナの準備はできたか? 週間資産記録【2020年6月21日】

ためさん(@sstamezo)です。最近おすすめの投資系You Tubeチャンネル紹介の記事を投稿しました。奇しくもその同日にオリエンタルラジオの「中田敦彦のYou Tube大学」というチャンネルで株式投資に関する動画がアップされ、参考図書にバフェット太郎氏とたぱぞう氏の本が選ばれたようです。ま、それだけですが。ということで、一週間の資産を記録したいと思います。週間資産記録資産総額金曜日終了後の資産総額は4,502,497円でした。異議あり!明らかに不自然に減っている!久しぶりに「マネーフォワードの金隠し」トリックに遭いましたね。金曜から本日土曜日にかけて約6万円なぜか減少しています。金曜日の夜動いている米国株市場で損失していれば話は別ですが、確認した限りではむしろプラスになっていてもおかしくないはずです。なので、ここは独断と偏見でとりあえず19日時点の4,568,375円とさせていただきます。はあ、いちいちブログで訂正して説明するの面倒だ。まあ投資専門アプリでないマネフォのしかも無料版でやっているのだから文句は言えません。おそらく月曜辺りには戻っているはずです。一週間前の資産は4,506,139円でしたので、前週比で+62,236円(+1.4%)でした。各指数の週間騰落率日経平均 +0.8%TOPIX  +0.8%東証二部 +1.3%マザーズ +4.4%JASDAQ +2.1%S&P500 +1.9%今週は日経平均とTOPIXに勝ち、新興市場とS&P500に負けました。ちょうど中間の銘柄を保有している身としては、可もなく不可もない平均的なパフォーマンスだったのだと思います。保有株現物資産の少ないうちはある程度集中投資をしていかないと資産は増やせないとよく言われるので、10種くらいには絞りたいところですが好きな銘柄もあるので難しいです。エイトレッドが強かったです。先週まで2週間位調整気味でしたが今週また伸びました。強いです。もしかすると、投資人生で初の保有株が株価2倍になるのを達成できるかも知れません。あまり調子に乗りすぎると天井サインかも知れませんが..。金曜日にギリアドが上昇していました。上げて思う買い増しておけばよかった感。ズームインフォは今週は調整してしまいました...。信用インバースを全て売り払ったので信用はスッキリしました。レーザーテック、金曜日に東京エレクトロンの業績開示で半導体関連銘柄が軒並み上昇している中、一人マイナスみたいな感じでらしくなかったんですよね。来週以降再び調子が良ければいいのですけど、場合によっては無理はできないので撤退ですわ。気になります。アビオニクスはただ材料を待つのみです。投資信託Jリートは金曜日の引けで爆下げしたところが多かったみたいですね。Jリートはこの投資信託の1000円分しか現在保有しておらず、興味がわかなかったので原因は調べていません。最後に ウィズコロナの準備はOK?3月のコロナショックの底から株式市場はだいぶ回復してきました。そろそろそれも一服し、これより先は本当にウィズコロナで業績を伸ばす企業に投資していないと株価は下がる時代に突入しそうです。ウィズコロナ時代の準備をせず直近の上昇相場で浮かれているパリピ投資家は、「アリとキリギリス」のキリギリスの様に全員瞬殺されるでしょう。(いや大袈裟だろ)ですので、優待目的でもコロナでヤバそうな企業は一部売却しましたし、ウィズコロナで大丈夫な銘柄のみに新規は絞っています。もう準備は万端よ!かかってこいや、ウィズコロナ時代。By...

2020年6月20日土曜日

四季報の読み方を記録します(更新あり)

四季報の読み方を記録します   ためさん(@sstamezo)です。※もうすぐ夏の四季報が発売されるので、前のブログから四季報の読み方を記録した記事を移動させました。   今回は、四季報を読むときのチェックポイントを、自分自身のメモとしても、箇条書きで記録させていただきます。   四季報の企業ごとのデータは、いくつかの枠に分かれて分類されているので、その枠ごとにまとめました。   業績データ ※四季報の左下の数字がたくさん記載されている部分です。 右肩上がりか   重要なデータです。四季報は...

投資で達成したい事リストを考えよう 週間株取引記録(後編)【2020年6月20日】

ためさん(@sstamezo)です。一週間の株取引を記録します。今週は市場が大きく動き取引が多くなりそうでしたので、火曜日の時点で「前編」としてすでに記録を残しましました。今回は後半戦の記録を残します。週間株取引記録(後編)アメリカ株今週のアメリカ株の取引はなしです。本当は日本円を少しドル転して新規保有しようとしていましたが、SBIでのドル転の方法を忘れて諦めました。(今更何やってんだ)日本株前半と後半に分けたのに取引が多くなってしまいました。簡単に振り返っていきます。火曜日まずは、短期目的で保有したオプティムと浜木綿をギリ利確しました。月曜...

2020年6月19日金曜日

おすすめの投資系You Tubeチャンネルを紹介【2020年6月版】

ためさん(@sstamezo)です。今回はおすすめの投資You Tubeチャンネルを紹介したいと思います。前回は第一弾として、「初心者におすすめの投資ブログ」を紹介しました。その続編を書きます。今回は初心者にもおすすめできる比較的ニュートラルな投資チャンネルと、個人的によく見ているYou Tubeチャンネルを紹介していきます。また後半でおすすめのYou Tubeの機能の使い方も紹介します。おすすめの投資You Tubeチャンネルを紹介Zeppy投資ちゃんねるZeppy投資ちゃんねるまずはこのチャンネルから紹介します。You Tubeを見る投資家の方ならおそらくご存知可と思います。「投資家ユーチューバー集団」、Zeppyのチャンネルです。億り人投資家の井村さんを代表とした投資家メンバーが様々な投資に関する情報を発信しています。有名な投資家をゲストに対談したり、上場企業に出向いて社長やIR担当者の話を聞く動画なども配信しています。初心者向け動画もあり、私はもう投資を初めて3年以上経ちますけど、周りに投資家がいない中ずっと独学で行なっていたので、恥ずかしながら基本的な内容が抜け落ちている部分もあるのでためになることもあります。また、井村さんがSaaS系の企業への投資を得意としているということで、そういう系の情報は初心者ではなくても耳寄りだと思います。初心者向けの動画など、比較的ニュートラルな情報の動画が多いので、もしこれから投資を始める人がいたらオススメしたいチャンネルです。高橋ダン高橋ダン高橋ダンさんは日本人とアメリカ人のハーフでウォールストリートで働いていた投資家の方です。半年くらい前に日本に来てYou...

2020年6月16日火曜日

コロナで労働者と投資家の格差がより広がっている件 週間取引記録(前半) 【2020年6月16日】

ためさん(@sstamezo)です。まだ週が明けて2日目の火曜日ですけど、株式市場が大きく動いていて、取引が多くなりました。一度週の前半で取引を記録したいと思います。タイトルの内容は記事の最後に書きました。週間取引記録 前半日本株6月15日月曜日日経平均が前日比で700円以上下げました。先週のアメリカ市場の影響を受け、金曜日に続き大きく下げました。コロナショック後の上昇局面が終わったかと思いました。 恐ろしくエグい下げ俺でなきゃ退場しちゃうね #TradeNote pic.twitter.com/ElljZ5zl9h— ためさん@崖っぷち投資家...

2020年6月14日日曜日

6月の利益が吹っ飛びました 週間資産記録【2020年6月14日】

ためさん(@sstamezo)です。 週末になりましたので、一週間の資産記録を行ないます。今週は減りましたよ。資産が減るとブログを書く筆が進まないというものです。今週は簡単に行きたいと思います。週間資産記録資産総額今週末時点での資産総額は4,506,139円でした。先週末の時点では4,644,246円でしたので、前週比で-138,107円(-2.97%)となりました。減りましたね。5月に一日で15万円くらい決算マタギで損失した日がありました。今思うとそれもそれで相当な失敗でした。各指数の週間騰落率日経平均 -2.4%TOPIX  -2.6%東証二部 0.0%マザーズ +0.3%JASDAQ -1.1%S&P500 -4.8%各指数のパフォーマンスを見て、なるほどという感じです。S&P500がかなり下げています。日経平均とTOPIXはまずまずで、マザーズやJASDAQ、東証二部はそれほど下げていませんでした。今週は確かに保有している米国株が軟調でした。保有株現物今週保有したばかりの米国IPO株のズームインフォがいきなり+13%となっています。地合いにヤられましたが、一時は+30%くらいまで行っていたと思います。これは期待ということで、ポストアマゾンになって欲しいと思います。松屋アールアンドディも金曜日に一時1800円くらいまで下げていましたけど、引けではプラテンしましたので、強いと思います。これも期待ということで、今の所継続保有予定です。アストラゼネカがギリアドを買収するのではというニュースもありましたけど、結局それはないという事になり、株価に大きな動きはありませんでした。しかし、火のないところに煙は立たないというか、そのくらいの魅力的な企業と評価されている可能性がありますので、まだ割安なうちにギリアドに追加投資しておくのも、長期的には良いのではないかと思います。信用信用では、レーザーテックがそれ以外の全ての含み損をカバーしてくれている状態です。レーザーテックが落ちたら終わりですね。投資信託SBI証券に同じ日に保有したeMAXIS...

2020年6月13日土曜日

神戸物産をノリで保有 週間トレード記録(2020年6月13日)

ためさん(@sstamezo)です。 今週はついに下げが来ましたね。なんとか生き延びましたよ。今のところは...。ということで、まずは一週間の取引をまとめて記録します。週間トレード記録アメリカ株今週のアメリカ株の取引記録です。流れを簡単に説明すると、AT&Tの一部を売却し、その資金でズームインフォを購入VOOとGLDを一部売却し、その資金でモデルナを購入という2つになります。本来は何も売却せず入金して新たに投資をしたいのですけど、無職で入金できないので、消去法で保有株の中から売却して購入しています。貧乏人のやりくり投資です。ズームインフォという企業は、テレワークで話題となったズームビデオではなく、先週IPOした別の企業です。打診買いして下げたら買おうとしていて、下げずに上がり続けたため中途半端な金額の保有になってしまいました。モデルナはコロナウイルスのワクチンを研究開発している企業です。コロナ第2波が来ると言われ始めたので、モデルナにも再度資金が集まるのではないかという中期的な保有理由です。この2つの銘柄は、広瀬隆雄氏という米国株に詳しい方がオススメした銘柄になります。言われるがままに保有しただけの株です。無職になる直前の仕事がなくなった頃から、時間はあるので散歩中などに同氏のYou...